麻雀最強伝説

麻雀で勝つためには色々な戦略があります。状況によってどの戦略を使うか?の引き出しを沢山持っている方が強くなりやすいですよね♪

映画「奇跡の人(1962)」について & DORA麻雀の役「三暗刻」

さあ!「スポーツの秋」だから、
スポーツを習慣化させることにしようラジャ!( ̄- ̄)ゞ

何がミーに適してるかな?・・・(゚_゚i)タラー・・・
やっぱり楽なものと駄目ですからね
だって体力を使うやつだと継続しないからねo(*^▽^*)o~♪

考えておこうo(゚▽゚o)(o゚▽゚)oニパニパッ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ここのところ映画にハマりまくっているのでオススメ映画の感想をご紹介させて頂きたいと燃えております!ワーイッ \( ̄ー\)(/ー ̄)/ワーイッ

はい!?自分のレビューではないの??
という感想はスルー(* ̄▽ ̄*)ノ"


今日は「奇跡の人(1962)」の感想ですね《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~


この映画が作られた年は1962年です

監督はアーサー・ペンで、脚本がウィリアム・ギブソン〔1914年生〕です!(Φ(Φ(Φ(Φ(Φ(Φ(ΦωΦ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)ンフフフ

この映画のメインは、アン・バンクロフト (アニー・サリヴァン)やパティ・デューク (ヘレン・ケラー)です!(゚-゚;)ウーン

この映画の他の俳優さんを列挙すると、ヴィクター・ジョリイ、アンドリュー・プラインって感じですね ̄m ̄ ふふ

ヘレン・ケラー演ずるパティ・デュークの演技力に
は脱帽。

サリヴァン先生役のアン・バンクロフト
それを見事に引き立てている。

モノクロだが古臭さとかそういった懐古的なイメージを
感じさせない。


ストーリーが実話なだけあって派手やかな演出が
無いのは当然だが、有名なエピソードで
もあるラストの井戸での「Water」シーン。


あそこは感動の一言に尽きる。

あの2人の演者パワーで完全に見入ってしまった。

うーん、凄い!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

麻雀の役って一杯ありますよね~。jё_ёjj エヘ♪
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!!!
という事で、今回は三暗刻を説明したいと思います。( ⌒▽⌒)( ⌒▽)(  ⌒)(   )(⌒  )(▽⌒ ) ニヤニヤ


二翻役。時折勘違いされちゃうが無関係のメンツを1つだけ鳴いても成り立つ。


読んで字のごとく、暗刻(ポンしてない3枚組)または槓子を合わせて3つ集めると成立するんですね役。

上位役に四暗刻(スーアンコー)があり、これのツモあがりを諦めてロンした時などで見る場合が多い。

難易度自体は高めで、単独で狙う際は少ない。

なぜなら、三暗刻(さんあんこー)確定している状態から、あと1・2枚入るだけで四暗刻(スーアンコー)の聴牌に化けるのです。


冒頭にも書いたが、一応は面前でなくても成立する。

鳴きがポン・明槓(ミンカン)の時は対々和が複合することになるが、
手の中で3つの暗刻(アンコ)と雀頭を揃える必要があり、
シャボ待ちの際は自摸らなければ成り立たない。


刻子が多いから、符の計算がピンフ系の手に比べて難しい。

一般的に40符以上になりますため、4ハンあればマンガンに届くイエッサー♪(o^-^)ゞ


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう



------------------------------------------------------

三暗刻(出現割合:0.76%)
暗刻を3つ用意する。対々和や役牌を狙おうと考え、他家が捨てるのを待っている間にできあがるというのが面白い役。基本的対々和と絡むので、自然と手が満貫以上になりやすい。四暗刻テンパイの場合、ロンあがりでできるケースもかなり多い。とは言え比較的に狙いに行く役でも無いので手牌と相談しながら打ちまわそう。

------------------------------------------------------

・・・とこんな感じの説明です。(~ヘ~;)ウーン


今日はこの辺で
けど今日は何故か手が痛い。。治ってほしいなあ。。
ばいば~いお(*'o'*)や(*'O'*)す(*'。'*)みぃ(*'-'*)ノ""

DORA麻雀での遊び方ですⅵ




おすすめ記事